#つくりおき

一人暮らしをする男性の雑な料理たち

くるくるシリコン水切りのご紹介

id:yanbe です。今日は料理ではなく、料理の際に使える便利グッズのご紹介です。

よほど広いキッチンを使っているのではない限り、料理をするときによく問題になるのは、作業スペースの空間的な制約だと思います。

狭いキッチンだと、なにか調理途中の段階のものを置いておく必要が出てくると、こういう風になると思います。

f:id:yanbe:20160510194021j:plain

せ、狭い...!


これは極端でも、手狭なキッチンだと、基本的には以下のように、狭い空間を何とかやりくりしてやっていくことになりますが、どれもいまいちです。

後ろの水切りかごを活用する

本来の使い方ではないので凹凸があってものが置きにくいし、下にものが落ちやすい

シンクに適当に置く

なんとなく衛生的にちょっと問題がある感じがする

シンクの縁のスペースに置く

縁なので狭い

ガスコンロの使ってないほうのスペースに置く

うっかり引火の可能性がある

ダイニングテーブルにとりあえず置く

途中でこぼすリスク、後ろ向いてる間にペットなどに食われるリスク


キッチンの広い物件に引っ越すのは最終手段として、ワークアラウンドとして何とかキッチンの作業スペースを拡張できないかと思っていたところ、こういうのを見つけました。

www.dinos.co.jp

使ってみた様子です。

f:id:yanbe:20160510193204j:plain


冒頭のメインの作業スペースは、水切りかごを置いている関係で猫の額ぐらいしかなかったのが、このグッズのおかげで面積が倍ぐらいになりました。

下ごしらえ中の食材や、包丁で切ったあと一時的に置いておきたい食材、使う予定の調味料や食器、その他の調理器具を置いておけます。こういうスペースがあると、料理が出来上がったあと、皿に盛るときも便利ですね。



この手のすだれ状の水切りが優れてるのは、使い終わったら巻いてコンパクトに収納しておけることで、このようにシンクの縁などに置いておけます。

f:id:yanbe:20160510202331j:plain

立てかけておいてもいいですが、1kg以上あるので、うっかり足に落とすと痛いと思います。



同種の製品はAmazonや楽天に何タイプか売られていますが、今回紹介するタイプの商品がおすすめで、理由は以下です。

端だけでなく全体がシリコンで覆われている
  • 中央部分はステンレスになってる類似品と違って、上に置いたものがすべりにくい
  • つなぎ目がないので汚くなりにくいし、汚れても洗いやすい
中は金属製の棒が入っていて丈夫でかつある程度、重量感がある
  • なにか置いた拍子に本体ごとずれたりしない
棒と棒の間の隙間がちょうどいい
  • 隙間が広いと隙間から小さいものが落ちやすくなる


というわけでこちらがおすすめです。

www.dinos.co.jp


Amazonや楽天には、別の色やサイズ、類似の商品がありますが、このタイプの色がグレーのやつは、今現在ディノスでしか売られていないようです。

色に関しては完全に好みですが、まあまあ大きい物体なのでオレンジやグリーンだとシンク周りで割と存在感出そうです。

サイズについて

この商品、シンクの大きさがキッチンによってまちまちなのに合わせて、サイズは奥行、幅ともに何種類かラインナップがあるのですが、奥行は当然ながら、幅も実際に使う上では割と重要です(使ってみて分かった)。使ってるシンクの寸法を測った上で、ちょうどいいのを買いましょう。広すぎると下のシンクを完全にふさいでしまってそれはそれで困るし、狭すぎると上に置けるものが少なくなります。なので好みにもよりますが、シンク上の空間は半分強ぐらい空く程度がよさそうです。ちなみにディノス、Amazon、楽天それぞれで売られている商品ページのレビュー欄は、サイズが合わない型番を買ってしまった人たちで死屍累々となっています。


なおこの手の商品、奥行と違って幅に関してはちょっと巻くことで調整できますが、調整しないで済むに越したことはないです。


最後に、出来上がりの様子です。

f:id:yanbe:20160510200244j:plain


サンキューです。