#つくりおき

一人暮らしをする男性の雑な料理たち

コンセプトの一貫性

id:hitode909です.他人とのコラボレーションやコンセプトの一貫性について考えています.

一貫性

みんなでソフトウェアを作るときには,一貫性が重要で,どこを見ても同じように書かれているのが望ましいです.
このへんは凝って作られているけど,このへんは別の素朴な形で作られている,とか,このへんはこの人が書いたのでこういう書き方,みたいなのは避ける必要があります.
章によって英語と日本語が混ざっている文章をメンテナンスすることを考えると,一貫性がないために,あっちの文章をこっちに移すだけで英語から日本語に書き直さないといけなくなって不便そうです.

争いは避けられない

小さいものなら1人で作っていればよいですが,大きな規模のものを1人で作るのは不可能なので,他人と協力して何かすることは避けられません.
他人とのコラボレーションが好き,嫌い,に関係なく,他人とコラボレーションする必要があります.

ペアプロ

2人で作業することで,少なくとも2人の間では合意の取れたものを作ることができます.
また,1人では作れないような複雑なところなどを作れるようになる場合があり,1人と1人であわせて2人以上の成果を出せることがあります.

決着をつける

ペアプロ中に2人で話しているときどう決着をつけるかは難しくて,2人ということは多数決ができないので,どちらかに決める必要があります.
個人的には,ザッカーバーグの話を思いだして,凝ったことをするよりは,早く収束するほうを選ぶことを優先しています.
僕はさっさと終わらせようって感じですが,人によって大切にしていることが違えば,出来上がるものも当然変わって,一貫性が失われてしまいそう..

作戦

成果物の一貫性を保つのが難しい,という話より上位な概念で,成果物を得るための意思決定についても一貫した方針を取る必要がありそうです.
しかし,そのさいに,無秩序な一貫性を欠いたものを作ってしまってはいけないので,何らかの作戦が必要そうです.
その指針が変だと全員が変な作戦に従って行動することになり,場合によっては作りたいものが完成しなかったり,想定通りの効率や精度が出ない場合もありそうです.

最近のフリースタイルダンジョン

最近のフリースタイルダンジョンではチャレンジャーは3人チームを組んで出場し,従来からの1対1の試合に加え,2対2,3対3の勝負などが繰り広げられています.
AbemaTVでずっと観ているけど,個人的には1対1の前のほうが好みで,1対1で話していれば,論理や主張は一貫したものができるけど,2人同士や3人同士で話していると,複数人で話を展開するために,コンセプトがぶれやすくなっていると感じます.
複数人でコラボレーションして一貫性のあるものを作る難しさをフリースタイルダンジョンから学ぶことができます.

今日の晩ご飯

魯肉飯を作りました.レシピを3つくらい調べて,なんとなく好きな手順を採用してレシピを混ぜて作っています.
それぞれのレシピにあったコンセプトの一貫性は失われている.「マヨネーズが決め手」のレシピを参考にするけどマヨネーズ入れるところは採用しなかったとしたら,そのレシピを見たことにどのような意味があるのか?
この3つのレシピを見ていました.




台湾行ったことないし魯肉飯も食べたことないのですが,なんとなくそれっぽいものができました.角煮とおでんとカレーを融合したような雰囲気.
https://www.instagram.com/p/BQXuWySAeID/
ジャンクフードうまい


一貫性は失われたけど味はめっちゃうまかったです.

  • 複数人で一貫性のあるものを作りたい
  • 一人では作れない規模のものは複数人で取り組む必要があるので,好き嫌いの問題ではない
  • 二人以上で考えると良いものを作れる可能性がある
  • 二人で考えるとき意思決定が難しい
  • 意思決定をするための方針が必要
  • 一貫性を保つための作戦が必要だが作戦をミスるとひどいことになる
  • 複数人でラップバトルするのは難しい
  • 魯肉飯はうまい

いろいろありますね.ちゃんとしていきたい.サンキューです.