ご無沙汰しています。ビール瓶で殴らないし殴られない穏便な人生を送っている id:astj です。相変わらず家にコンロはありません。
この記事はつくりおき Advent Calendar 2017の6日目です。
前日は id:borerere さんでした。
ひとまず数日前の我が家の冷蔵庫の様子をご確認ください。
この時はプリンやレッドブルなどのいつもは入ってないゲストがいたので充実していました。ふだんは水と牛乳とビールと洋酒入りチョコが入っています。
さて、こういう有様ですので料理はしていません。冷蔵庫にふだん置かれているのもビールくらいという有様なので、ビールの話をします。
近所に酒屋があり、またいつも買い物に行くスーパーにも酒がある(当然)ことに気付いてしまい、ここ2ヶ月ほど家でビールを時々飲んでいます。外で飲むとふつうのビール(とは??)を買いがちなので、あまり飲まないビールを買って賞味しております。







ということで軽く紹介しようと思います。ちなみに筆者はスタウトが好きなのですが、意外と今回スタウトは1種類だけです。個人的にスタウトはキリンの黒生でけっこう満足してるというのもある……
今日の進捗 pic.twitter.com/uhoRwxhpeB
— じゅりあす (@ast_j) 2017年11月21日
筆者の状態説明
筆者がどういう状態なのか予め説明しておくとよいのではという気がしたので説明しておきます。
- 独身男性です
- お酒は好きですが強くはないです
- アサヒスーパードライは辛いな……って思いがちです
- その日の調子が悪いと缶ビール1缶を多く感じます
- 調子がいいとスッと2杯目に突入できる
Lindermans kriek
いきなりピュアビールじゃない。ベルギービールだけどチェリーフレーバーの甘いやつです。アルコール度数も3.5%と控えめ。するするっと飲めて甘くて美味しいのですが、いかんせん甘いので所謂ビールを飲みたい気分の時に飲むものとは別ジャンルかもしれません。
あとうっかりするするっと美味しく飲めてしまうのでけっこう酔いが回る。近所の酒屋で売ってました。酒屋は便利。
トロッコビール
アルトタイプって書いてあるやつ。他にもバリエーションあったかもしれません(覚えてない)。
京都は嵯峨嵐山を走ってるトロッコに乗りに行ったところ嵯峨嵐山の駅で見かけたので買ったというストーリーがあります。要冷蔵ですよーって言われたけどそのまま鞄に入れて持って帰ったので扱いが雑。
記念品くらいに思ってたけど、いい塩梅の苦みとうまみのバランスで美味しかったので四つ星です。しかし出自もあってややお高かったのでレギュラーメニューにするのは難しい。もしかしたらふつうにアルトが口に合うだけという説もあるのでもう少しアルト追究していきたい所存。
ホワイトベルグ
http://www.sapporobeer.jp/product/sapporo/whitebelg/index.html
白ビールってやつです。発泡酒扱いなので安い。明確な果物!というほどではないけど確かにフルーティなあじわい。口当たりが良くて大変お気に入り。もう一度言うと安いのも最高。我が家でレギュラー入りしました。
ドラフト ギネス
黒。いい泡出すために缶の中に何か入ってました(曖昧)。スタウト好きなので期待していたのだけれど、自慢のクリーミィな泡を味が薄いと感じてしまってあんまり楽しめなかった。残念。
レーベンブロイ
レーベンブロイ | ブランドサイト | 外国ビール | アサヒビール
コクがあってよかったです。飲みやすい!という感じでもないんだけど、意外とスッと飲めたような気もしました。
以上です。もっと開拓していって最強のビールに到達したい。こちらからは以上です。