あけましておめでとうございましては、今年もよろしくお願い致します。今年も懲りずに元気いっぱいid:haretarasakeです。先日、
id:UDONCHANに『もっとたくさんつくりおき書かないと結婚できないよ』と言われてたので書くことにしました。悔しかったです。
今回はお正月の活動記録です。独身男性が実家にも帰らず一人でお正月を過ごすとその食生活に感じるお正月はスーパーで買ってきた黒豆と、雰囲気に乗せられて買った金箔入りの日本酒だけということになりがちですね。分かります。そのような物足りないお正月を払拭するために元旦からやっていきました。
まずは材料ですが、
もち米を買ってきました。その内3合をザルに移し、ざっと洗い、浸漬せずに水を切ります。
これをホームベーカリー に移し、水を入れます。水の量はホームベーカリーの取説に従って260ccです。ホームベーカリーのスイッチを入れて1時間ほど経つと
お餅ができます。後はひたすら
千切っては揉み千切っては揉みビール飲んで千切っては揉み
千切っては揉みウイスキー煽って千切っては揉み千切っては揉めば
完成だ。それでは、できたお餅を使ってお雑煮しましょう。
水を沸かして根菜を適当に入れます。今回はスーパーに売ってる『豚汁の具セット』使いました。あれめっちゃ便利。
味付けは白だし薄口酒塩砂糖。いい雰囲気になったことを確認した上で餅を投入したんですけど何か物足りない気がしまして、年末に作った餃子が冷凍庫にて発見されましたのでぶっ込みました。冷凍のコンディションが最悪で投入した瞬間に崩壊しましたが、まあ雑煮なので雑に煮ればいいんです。ほんでひと煮立ちさせれば
完成だ。まぁ雑煮に餃子ってなかなか入れないような気もしますが、全国津々浦々各ご家庭無限に存在する雑煮レシピの一つとしては悪くないのではないでしょうか。実際結構美味しくて、私が結婚して新生haretarasa家が誕生した暁には我が家の定番お雑煮レシピとして定着させたい程でした。というわけで残ったお餅は冷凍庫に入れてつくりおき大成功。
我が家にはホームベーカリー がありましたので楽をさせていただきましたが、気力と体力と食欲さえあればボウルと麺棒でつくことも可能らしいです。来年は挑戦したいですが、恐らく妻に止められるので断念することになるでしょう。とても残念。
今年こそ何としても結婚するぞ。