これは つくりおき Advent Calendar 2020 20日目の記事です。202020で語呂がいいね。
昨日は id:haretarasake さんの泥酔コロッケでした。コロッケ美味しそう! 揚げ物躊躇しがちなので挑戦していきたいですね。泥酔の様子は心配。
こんにちは、意外とTシャツはまだない id:masawada です。今年引っ越して調理場が広くなった結果ちまちま料理しています。
今年のつくりおきアドベントカレンダーが始まってから今日までずっと何を作るか悩んでいたのですが、Twitterのタイムラインに漬け丼の写真が流れてきて急に漬け丼が食べたくなったのでマグロの漬け丼を作ることにします。いままでの悩みは一体?
さてマグロの漬け丼なのでマグロを調達する必要があります。年に一度のお祭りだから奮発するぞということで本マグロをチョイスしました。
ってよく見たら「本マグロ20%以上使用(マグロに占める割合)」って書いてあるじゃねーか! 豪華そうな本マグロ入りステッカーに騙された! 最近流行りの携帯プランみたいな表示だ… こういうの景表法でしょっぴけないんですかね? まあよく確認しなかった自分にも非があるので水に流しましょう。ところで残り80%は何なのか?? 原材料名は裏面に記載とあったので見たところメバチマグロでした。横にあったメバチの柵買ったほうが断然安かったね…
気をとりなおして調理していきましょう。まずは醤油とみりんと酒を雑に混ぜて火にかけます。
火にかけるべきかどうかは知りませんがきっとアルコールみがなくなって良いはず。ところでみなさんはみりんを酒として飲んだことがありますか? 本みりんはアルコール度数が10%強で酒として飲める割に酒税率が極端に低いのでコスパがいいんですが、あれやり始めるとマジでアル中への一歩を踏み出した気持ちになるのであまりオススメしません。めちゃくちゃ甘いし。
タレが沸騰したらボウルにうつして氷水で冷やします。
浮いてるのはすりおろした生姜。臭みを消すために入れたけど効果はいかに? 生姜感が前に出てきても困るので若干ひよって少なめです。生姜、自分ですりおろした方がうまいんだろうけどチューブをつかいがち。なんならしょうがとにんにくはすりおろしもみじん切りもチューブで常備しています。雑に豚キムチとか作るときとかにも便利。
冷えたらジップロックにマグロと漬けダレを雑に入れて冷蔵庫で冷やします。冷やし始めてから小さいステンレスラックを組み立てたり風呂入ったりしたので2時間弱くらい。
時間が経ったら皿に盛りつけて薬味とかをかけたら完成。ネギを切るのがだるくて切れてるやつ買ってきたけど大分余ってつらい!
最後の写真だけ微妙にいいのはいいカメラで撮ったからです。独身貴族はいいカメラを買える。積極的に経済を回していけ。
実食したところうまい! うますぎる!!!! うますぎてビールも進む。呪術廻戦を見ながら食べてたんですが、結構盛ったのにアバンで半分食べました。マジかよ。
しかし結局どれが本マグロでどれがメバチマグロなのか分かりませんでした。サンキューです。
明日は id:karupanerura さんです。