魚介類
ソウダガツオをお裾分けしてもらったので料理しました。 香ばしさがそそる! かつおのガーリックステーキのレシピ動画・作り方 | デリッシュキッチン 新鮮そうなのでなるべく生で食べたいと思ってレアっぽい感じにしてみたけど、食べてみた印象としてはむし…
アジが3尾手元にあったので、例のごとくなめろうにしました。 なめろう 大葉が無くしょうがも冷凍して放置してたやつだったのでそのあたりはいまいちでしたが、まあまあおいしかったです。 ちょっとネギが多くてアジの味があんましなかった気もする? サンキ…
先日はバチコン(船に乗ってルアーでアジを釣る遊び)で惨敗しまして、そのときにもらったサバを調理しました。 cocoroplus.jp.sharp 赤味噌は手元になかったので糀味噌?で代用 魚への切込みは骨まで入れて味が染みるように しょうがはいつ冷凍したか分からな…
おばんです、id:rokouchaです。 このエントリはつくりおき Advent Calendar 2024の7日目の記事です。 adventar.org 魚くいてーとなったので食べていきます、普通に食べてもおもしろくないので昆布締めにしてみます。 昆布締めとは ja.wikipedia.org 昆布で食…
id:kiryuanzu です。 先日の記事の予告通りマグロのステーキに初挑戦しました。 tsukurioki.hatenablog.com マグロのステーキ 初めての実食だったのでおそるおそる食べてみましたが、意外と歯応えが柔らかく味も深みが出ていてよかったです。想像だと水分が…
今シーズンは念願のアオリイカを何杯か釣ることができたので、冷凍しておいたストックをたまに食べてます。 今回はイカ天にしたのでその様子をお送ります。 材料を適当に切って天ぷら粉を用意。 アジフライのときは色々とこだわったりしてますが、天ぷら粉は…
最近はアジ釣りばかりやっているわけで、うまくいくと冷蔵庫からアジが溢れそうになります。 保存食と言えば干物、ということですが以前一夜干しをやったときはそんなにおいしくできなかった思い出がありました。 後日グリルで焼いて食べてみたところ、まあ…
芝エビがまだたくさんあるけど生臭いので美味しい食べ方を探しています。 唐揚げとかにするのが無難そうだけど、どう考えてもめんどくさいのでせめて炒め物にしたい。 delishkitchen.tv これを試してみることにした。 シバッ 背わたはめんどくさくてとらなか…
魚と人間のエサにするためにふるさと納税で芝エビを大量にゲットしたわけだけど、芝エビを鍋に入れてみたところ生臭くて厳しかった。 何かよさげなレシピは無いかと探してみたところ、 cookpad.com があったのでやってみることにした。 シバッ 完成した。 感…
久しぶりに船釣りに行ったけどお持ち帰りは小さなホウボウのみ。 仕方が無いのでタラの切り身を買い足してアクアパッツァにしました。 ところでアクアパッツァの残り汁にパスタを入れるとおいしいことが知られています。 今回はお昼ご飯だったのでむしろパス…
最近投稿してなかったので、溜まってた写真を放出します。 冷凍庫に眠っているアジのアラを焼いて出汁を取ってサッポロ塩ラーメンをつくってみたけど、潮汁の時点でちょうど良くてもスープの素を入れると塩辛くなるという失敗を繰り返した。 ラーメン活動は…
id:cohalzです。近所の冷凍海鮮を売っているところに行ったらなぜかおまけであら汁用の魚を丸々もらったので作ります。 料理は茹でるか餃子くらいしか作ったことないので実質初めての料理です。 材料 あら汁でレシピをいくつか調べて必要そうなのを買ってき…
View this post on Instagram A post shared by shimobayashi (@akimasashimobayashi) カワハギが3枚釣れたので、前回のカワハギの薄造りの反省を活かしてやることにしました。 カワハギの薄造りを目指したもの 割と早い段階でつらくなってきていい加減にや…
こんにちは。 id:daaaaaai です。今日は日本で最初のカレーのレシピとされる、西洋料理指南のカレーのレシピをつくってみます。 明治5年(1872年)に敬学堂主人によって書かれた本です。 そんな昔の本でも、国立国会図書館デジタルコレクションで読むことが…
こんにちは。独身男性のid:decobisuです。 つくりおき Advent Calender 2022 13日目です。 昨日は id:riko さんによる 柿酢おき でした。実家に柿の木があり昔取って食べていたのを思い出しました。 昨年はハゼを釣っておきましたが、今年も何か釣っておくか…
先日つくりおきしたなめろうが古くなってきたのでさんが焼きに挑戦してみました。 ついでに仕込んでいた煮卵の様子も見ました。 煮卵とさんが焼き さんが焼き、焦げていて見た目が悪いけど、思ったよりおいしかった。 めちゃくちゃさわやかな魚介ハンバーグ…
アジの一夜干し アジがたくさん釣れたので、食べきれない分は一夜干しにして保存することにしました。 www.pref.kyoto.jp なぜか京都市がレシピを出していたので参考につくる。塩分濃度は10%にしました。 干し網は以前100均で買ったのを持ってたけど、使わな…
魚のアラ汁を使った塩ラーメンを今日もやりました。 冷凍庫に魚のアラが溜まってきててめっちゃ邪魔なので、一気に潮汁にするぞ— メキシコの漁師 (@shimobayashi) 2022年8月11日 冷凍庫確認したら想像の3倍くらいアラが出てきたので、あきらめて小出しにやる…
id:Pasta-K です。最近暖かくなってきて朝起きられるようになった結果、朝ごはんを食べられるようになったので、今日食べたやつを紹介します。 早速ですが、食パンに鮭を載せていきます。 鮭は先日札幌に行った際に新千歳空港で買った荒鮭ほぐしです。蓋を封…
最近釣った魚のアラでサッポロ一番塩らーめんをつくる活動を休止していたので、再開しました。 冷静に考えると釣ってから1週間以上経過していて不安。まあいけるでしょう。 白すぎる。めっちゃ魚介のにおいがする。 素材そのものを味わってほしい……というわ…
メバリング(メバルをルアーで釣る遊び)をしていたらヒラスズキが釣れたので、料理をすることにしたのだった……。 これは塩焼き。 ヒラスズキをさばいたら、鱗がめちゃくちゃ固くて飛び散りまくったり、皮も硬くて切るのに苦労した。味は結構うまかったけど、…
この記事は つくりおき Advent Calendar 2021 5日目の記事です。 昨日は id:Sixeight さんによる高度な料理でした。 納豆トーストという発想、これぞポテチ丼を発明した id:Sixeight さんらしい記事ですね。大変参考になりました。 こちらは id:UDONCHAN で…
この記事はつくりおき Advent Calendar 2021 2日目の記事です。 昨日はid:ujihisaさんによる BBQ Pork Back Ribs - #つくりおきでした。本物のBBQが分かりました。本物を食べたい! 論理的独身男性の id:karupaneruraです。私事ですが、様々があり、最近結婚…
タチウオが釣れたので冷蔵庫で寝かしておいたところ、そろそろ食べなきゃいけないタイミングになってきたのでやりました。 View this post on Instagram A post shared by shimobayashi (@akimasashimobayashi) タチウオは色々とレシピがあるんですが、一尾…
あらすじ: 休日だが元気がないので冷蔵庫で寝かせてたサバを使ってサバ味噌をつくることにしたのだった。 レシピはこれ。 www.sirogohan.com View this post on Instagram A post shared by shimobayashi (@akimasashimobayashi) 寝かせてたのはこのサバです…
そろそろ桃の節句ですね。ちらし寿司をつくっていきましょう。 材料 ・すし酢(米酢・砂糖・塩) 今回は米酢180ml砂糖100g塩13gつかいました。 ・米5合 ・さかな・・・好きな魚を買いましょう ・卵 オプション ・海苔・・・刻んでかけます ・菜の花 ・桜の花…
最近投稿をサボっている id:shimobayashi です。 なんかつくりおきが割と日常になってきて逆に投稿する気が起きないみたいな状態です。ホットクックでミートソースをよく作っています。お昼休憩のときに仕込んでおいて退勤したら食べられるみたいな感じで便…
こんにちは。 マガポケで2021年2月7日まで無料公開中の「はじめの一歩」を読んでいた宮田くんファンの妻が、これは「ガラスの仮面」と同じ構造では?とつぶやいていました。 pocket.shonenmagazine.com さて、節分ですね。 節分に備えて巻きずしを練習したの…
こんにちは、神奈川県に引越した id:shimobayashi です。 shimobayashi.hatenablog.com 海の近くに引越したので、週末は自転車でアジング(アジをルアーで釣る遊びの総称)をしに行く日々です。 アジングの良いところは、楽しいところと、アジがうまいところで…
こんばんは。 id:UDONCHANです。これはつくりおき Advent Calendar 22日目の記事です。なにか大ネタ仕込んでやろうかと思いましたが、特にありませんでした。仕事が忙しすぎるのが悪い。 adventar.org 昨日は id:karupanerura の『Matz葉蟹置き』でした。 ts…