#つくりおき

一人暮らしをする男性の雑な料理たち

名古屋式汁なし担々麺

名古屋式汁なし担々麺 どうやら平打ち麺のどろっとした汁なし担々麺は名古屋特有のものであるようです。平打ちといっても店で出てくるのはきしめんではなく黄色い中華麺なのであれが名古屋式だとはまさか気付いていませんでした。イナダシュンスケ氏のpostで…

枝豆のすり流しきしめん

枝豆のすり流しで冷たいきしめんを作ります。麺は最近Xで話題の金トビ名古屋きしめんです。 材料 枝豆 1袋 豆腐 1/2丁 出汁 200mL程度(適当でよい) (a) 酒 適宜 (a) 白醤油 適宜 (a) 手順 枝豆を茹でて豆を取り出します。 (a) を煮立ててアルコールを飛ば…

抹茶

最近は暑くなってきたので、作業の合間に冷たい抹茶を飲んでいます。といっても茶筅で点てるような本格的なものではありません。 密封できるドレッシングボトル(私はイワキのドレッシングボトルを使っています)に抹茶 2 g と冷水 50 mL を入れてよく振り、…

台湾ラーメン

先日の続きです。 台湾ラーメン 前回の台湾ミンチから調味料を倍にした結果、スープに浸したときの色がかなり本物っぽくなりました。あいかわらず唐辛子の半量を韓国唐辛子にしているので、辛味は控えめです。 全体的に肉が細かくてぼそぼそしていますが、こ…

台湾ミンチ

完成品 台湾ラーメンの上に乗っている辛いやつを作りました。麺を買いにいくのが面倒なので台湾ミンチは野菜炒めに応用することが多いです。 本家のレシピは至ってシンプルで、ニンニク、唐辛子、醤油、砂糖、味の素とのことです。 分量は本家の動画を参考に…