台湾ラーメンの上に乗っている辛いやつを作りました。麺を買いにいくのが面倒なので台湾ミンチは野菜炒めに応用することが多いです。
本家のレシピは至ってシンプルで、ニンニク、唐辛子、醤油、砂糖、味の素とのことです。 分量は本家の動画を参考にトライアンドエラーしていきます。
恐ろしい量の唐辛子とニンニクが入っていますね。
今回の分量
- 豚あらびき 500g
- ニンニク 4かけ
- 唐辛子 鷹の爪20本分(種ごと)
- 韓国唐辛子 大さじ2
- 醤油 30mL
- 三河みりん 60mL
- 酒 120mL
辛すぎて食べられない事態を避けるため唐辛子は元動画比で少なめにし、かわりに韓国唐辛子で唐辛子の香りと旨味を補うようにしました。韓国唐辛子は辛みがほとんどなく、こういう場合の味の調整にうってつけです。 味の素も手元にないので、砂糖を三河みりんに代え、さらに酒を入れることで旨味を補おうとしています。
作っている最中は咳込むくらいに辛い煙があがってきます。 できあがりの辛さはそこまででもありません(麺を咳込まずにすすれ、翌日多少後悔するレベルです)が、よくある豚肉のピリ辛炒めとは明らかに異なる「あの」味の片鱗を感じます。 唐辛子の独特の香りや旨味が十分に感じられる程度まで入れることが重要なのでしょう。
次は塩味と辛みを倍にしてチャレンジします。