#つくりおき

一人暮らしをする男性の雑な料理たち

枝豆のすり流しきしめん

枝豆のすり流しで冷たいきしめんを作ります。麺は最近Xで話題金トビ名古屋きしめんです。

材料

  • 枝豆 1袋
  • 豆腐 1/2丁
  • 出汁 200mL程度(適当でよい) (a)
  • 酒 適宜 (a)
  • 白醤油 適宜 (a)

手順

  1. 枝豆を茹でて豆を取り出します。
  2. (a) を煮立ててアルコールを飛ばします。好みで片栗粉や葛粉などでとろみをつけてもよいでしょう。
  3. 材料をすべてミキサーに入れてなめらかになるまで混ぜ、冷蔵庫でよく冷やします。
  4. 麺を5分ほど茹でて水でよく洗い、ぬめりを取ります。3. で作ったすり流しを丼に張って麺を絡めてできあがり。好みでオリーブオイルなどを入れてもよいでしょう。

名古屋式汁なし担々麺は幅広の麺とこってりしたタレで成立するもので、それと同じ構造の料理といえるでしょう。とはいえ名古屋式担々麺ほどの粘度はないので、稲庭うどんや半田めん、そうめんなどの細麺系で作ってもまた違うおいしさになります。