id:Cside です。
この つくりおきブログが発足したばかりの頃、よくここで記事を書いていた独身男性達が現在ではだいたい既婚者になっており、時の流れを感じています。ちなみに私は現在もゴリゴリに独身です。
* * *
本題です。
「インドカレーのもと」を作り置きしておくと、10 分でインドカレー *1 が作れて便利、という話をします。
「インドカレーのもと」の作り方
材料( 4 人前)
- 玉ねぎ:1 個 ( 200g )
- トマト缶:1/2 缶 ( 200g )
- トマト 1 個か、カゴメのトマトペースト 一袋でも代用可
- カレー粉:大さじ 2
- より本格的なインドカレーにしたい場合は、以下で代替:
- コリアンダーパウダー:大さじ 1
- クミンパウダー:小さじ 1
- ターメリック:小さじ 1/2
- チリパウダー(= 一味唐辛子、カイエンペッパー):小さじ 1/2
- より本格的なインドカレーにしたい場合は、以下で代替:
(※ ここに塩を追加するレシピが多いですが、サバ缶やツナ缶など塩気のある具材と合わせることを考慮して、あえてここでは塩を入れていません。)
作り方
- 玉ねぎを 10〜15 分くらい、焦げ茶になるまで強火で炒めて、飴色にする
- このとき、(1) まめに混ぜて、焦げないようにすること (2) たまに差し水をすると時間を短縮できる がポイントです。
- トマト缶 or トマトを入れて、水気が無くなるまで煮詰める
- しっかり加熱して煮詰めましょう。ここでの加熱が甘いと、トマトの酸味が残って「酸っぱいカレー」になってしまいます。
- スパイスを入れて、軽く炒る
- 焦げやすいので、炒るのはほんの少し
これを 4 等分して小分け冷凍しましょう。1 ヶ月は持ちます。
(写真は凍ってるものです)
「インドカレーのもと」を使って、10 分でインドカレーを作る方法
インドカレーのもとを解凍して、肉や魚などの具材 + 水適量 + 塩適量 を入れて軽く煮れば、インドカレーの完成です。
塩は、ご飯と合わせて丁度いいくらいの、やや強めの加減にしておきましょう。
インドカレーの例
以下は全て 1 人前の分量です。
チキンカレー
材料:
- インドカレーのもと 1 人前
- 水
- 鶏もも 100g
- 塩
ほうれん草チキン
材料:
- インドカレーのもと 1 人前
- 水
- 鶏もも 100g
- ミキサーで粉砕したほうれん草 適量
- 塩
バターチキン
材料:
- インドカレーのもと 1 人前
- 生クリーム 25ml
- バター 10g
- 水
- 鶏もも 100g
- トマト缶 1/4
- 塩
サバカレー
材料:
- インドカレーのもと 1 人前
- サバの水煮缶(汁ごと)
サバ缶自体に塩気があるため、ここでは塩は入れません。
ツナ缶で作っても美味しいです。
* * *
以上です。楽して美味しいインドカレーを作りましょう。
この記事はつくりおき Advent Calendar 2024 の 2 日目です。
昨日は id:hitode909 さんの 保育園弁当 でした。
明日は id:kiryuanzu さんです。
*1:スパイスカレーという言葉が流行ってますが、ここではインドカレーと表記します。というかあらゆるカレーにはスパイスが入ってるんだから、おかしな名前だよね