#つくりおき

一人暮らしをする男性の雑な料理たち

鶏ネギ丼

これは つくりおきAdvent Calendar 2024 20日目の記事です。

こんにちは id:masawada です。最近料理を全くしなくなりました。まあもともとそんなしてないんですが。

近所のラーメン屋で食べられる丼物が美味しかったので再現してみます。具体的には、米にほぐしたサラダチキンみたいなやつと長ネギをスライスしたやつが載ってる食品です。ごま油と、なんらかの旨味成分が効いている感じ。想像つきましたね?

ここで登場人物を紹介します。

  • サラダチキンをほぐしたやつ
  • 小口切りされた長ネギの白い部分
  • いりごま

あと特に写真はないんですが、ごま油と料理酒と鶏ガラスープの素(顆粒)、きざみ海苔も使いました。

味の素が映ってると思うんですが、これまで味の素を味の素だと思って摂取したことがなく、旨味成分といえば味の素でしょと買ったところ違ったねという形です。少量口に含んで違うことを確信したので、鶏がらスープの素を使いました。

できあいのものを使うことでMVPをPoC的にやっていきます。

つくる

ソース的なものとして、ごま油に鶏がらスープの素を混ぜてます。全然溶けないので少量の日本酒を混ぜて溶かしました。最初に溶かしてから油を入れるほうがいいと思います。あとこれ2食分作ってるんですがごま油が全然足りなくて後から追いごま油しました。

米、サラダチキン、ネギ、きざみ海苔、いりごまを下から順にスタックして最後に旨味ごま油をかけると完成です。

実食

感想としては

  • それなりに再現されていてうまい
  • 鶏がらスープを料理酒で溶かしたのは正解だったと思う
  • 一方で旨味成分が足りない気がする
    • ひよって顆粒の量を減らしたのがよくなかった?
    • そもそも材料が違う?
  • 1品だと足りないのでもうちょっとほしい

といったところでした。勘でやった割にはそれなりのものができてよかったんじゃないかと思います。より練度を高めたりサラダチキンから自作したりとやりこみ要素が残っているのもいいですね。みなさんも最強の鶏ネギ丼を作れたら報告してください。

サンキューです。

明日は id:toya さんです。