カレーにじゃがいも入ってるのあんまり好きじゃないんですよね。お腹は膨れるけど、カレー全体がじゃがいものモサモサした味になる感じが。 玉ねぎも味は好きだけど食感はヘナヘナしてていらつくので、消滅するくらいの存在感が好み。
をベースに
- きのこ無し
- バター多め
- 豆多め(前回1袋だったところを2袋に増量)
- 肉は鶏もも肉に変更
- 特に深く考えてない
バターは大さじ1杯って書いてあったけど多ければうまいだろくらいの感覚で適当に切っていれました。
カレールーを入れ忘れていたので、あとから追加してホットクックの手動モードで5分ほどかきまぜスープをつくらせました。
感想は、
- バターが多すぎてやや味がしつこい
- 今回は中辛だったけど、辛口だったらちょうどよかったかも
- 食べてたら慣れてあんまり気にならなくはなったけど、あんまり良くない気がする
- 豆は前回よりもおいしかったような?
- 今回はつくりおきして放置した時間が長かったせい?ホットクックのつくりおきはカビないように75℃で熱し続けるらしいので、それで煮崩れて食感が良くなった?
- バターを多めに入れたのも相性が良かった気がする
- 実は肉と比べてそこまで安いわけじゃないけど、油分も少ないしバターとの相性は良いかも知れない
- 肉はあんまり肉の味がしなかった
- 煮込みすぎた?元が良くなかった?バターの味に支配されてた感じ
- 加熱時間が長すぎると水分を失い、パサつきやすくなるので注意しましょう。
- あんまりめんどくさいことはしたくないけど、鶏もも肉は大きめのひとくち大に切り、A 塩小さじ1/4、砂糖小さじ1/4、酒大さじ1を揉み込んで30分置いておく(できれば一晩冷蔵庫におく)。くらいの下処理はしても良いかも?
- 食感はほぐれる感じで良かった
- 煮込みすぎた?元が良くなかった?バターの味に支配されてた感じ
次回やること
- バターの量を減らす
- 鶏もも肉を下処理する
- 全体的に歯ごたえが無いので、副菜に歯ごたえがあるものがあっても良いかも
- だかららっきょうがついてるのか??酸味もアクセントになるし
ブレイキング・バッドをみながら食べました。サンキューです。